庶民の中学受験2024

早稲田アカデミーに通塾中。ゲームのことしか頭にない小5の息子の母。酷語男子を国語男子に変身する術を模索中。ねこも登場します。ブログは個人の感想です。

第13回第14回カリキュラムテストの結果は?

6月5日は第13回第14回のカリキュラムテスト。今回もらむすこは理科と算数の第14回の勉強が中途半端なまま受けに行きました…(定期にならないことを母は願ってる)

 

cat-lamune.hatenablog.com

 

カリキュラムテストを受けている人数は?

らむすこが受けているのはCコースです。カリテを受けている人数は前回より数人減って1,293人でした。

国語

説明文・論説文⑸ 形式段落と意味段落②

説明文・論説文⑸ 形式段落と意味段落③

 

大問2の問2の1は6.2%、2は6.3%と正答率がかなり低かったです。大人の母は正解できたものの文章を大きな意味のまとまりで区切る問題は教えるのが難しいですよね。解説がないのがつらい…

読解は遠藤秀紀さんの「見つけるぞ、動物の体の秘密 動物かいぼう学者が挑む進化のなぞ」。今回も時間内にできなかったけど、「記述は後回し、記号問題を先にやる」という塾からのアドバイスが功を奏し、読解の記号問題はほぼできていました。記述問題の配点が高いため、点数には繋がってはいないけど、本人なりに頑張ったんだなぁと母は成長を感じました(当社比)。

算数

周期を考える問題

等差数列

 

曜日の周期を理解してないと分かり、解き直しだけでなく、予習シリーズを引っ張り出して基礎から学び直しました。カリテで発見できて本当に良かったです。らむすこには算数は大事な科目なので、組み分けに向けて毎日頑張ろうかと話しました。

社会

冬に晴れる日の多い地方のくらし

雨の少ない地方のくらし

 

社会の平均点は今回も高く、43.9点。差がつかない科目だけに、1つのミスで偏差値がだいぶ変わりますね。

理科

身のまわりの空気と水

金属

 

知識が定着していないのが原因でドボン。予習シリーズの音読を父母が1回、本人が1回した後に解き直しをしたら全問正解できたので、音読はやはり大事だなぁと痛感しました。組み分けテストまでには仕上げていきたいです!

f:id:cat_lamune:20210607204542j:image

6月12日はいよいよ組分けテストですね。四谷大塚四谷大塚準拠塾に通うお子さんがいるみなさん、頑張りましょうね。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村