庶民の中学受験2024

早稲田アカデミーに通塾中。ゲームのことしか頭にない小5の息子の母。酷語男子を国語男子に変身する術を模索中。ねこも登場します。ブログは個人の感想です。

塾の保護者会に参加した!

早稲田アカデミーのオンライン保護者会に参加しました。対面が全面中止なので、保護者会もzoom。

組み分けテストや志望校の話はみなさんのお役に立つかもしれないので共有しますね。

 

9月の組み分けテスト

四谷大塚の組み分けテストは過去1カ月に学習した問題を中心に出題されるので、予習シリーズ16回~19回をしっかりやれば点数が取れると聞きました。その情報、夏休み前に欲しかったよ...

4年生よりも下の学年の方の参考になればと思います。

(予習シリーズ上巻+算数の必修編が9月の組み分けテストの範囲と聞いていたので、満遍なく勉強した我が家)

 

志望校を設定しよう!

今の成績よりワンランク上の志望校を家庭で設定するようにアドバイスがありました。ワンランク上というのが大事らしく、現状より上を目指すように仕向けて?現状もしくはワンランク上の学校に着地する作戦のようです。

本人になんとなくでも志望校がある場合、コツコツ勉強し、知識の定着を図る習慣がつきやすいし、6年生になると自主的に頑張るようになるそうですよ。確かに目標がないまま学習するよりも、「○○中学に入るぞ!!」という具体的な目標があった方が頑張れますよね。

 

cat-lamune.hatenablog.com

 

ちなみに、我が家の志望校探しについては以前ブログに書きましたが、今回の保護者会で新たな視点が追加されました。

学校の進学実績と家庭が考えている進学先が同じか?

志望校の進学先は

  • 文系の大学が多いのか?理系の大学が多いのか?
  • 国立大学重視か?私学の大学重視か?

という点も確認した上で学校選びをした方が良いとアドバイスを受けました。今は海外の大学という選択肢もありますよね。

出題傾向

学校の出題傾向と本人の適性が合っているかを考えるように言われました。4年生の時点で適性を判断するのは難しいので、出題傾向についてはしばらくスルーする方向です。

f:id:cat_lamune:20210912195230j:image

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村