庶民の中学受験2024

早稲田アカデミーに通塾中。ゲームのことしか頭にない小5の息子の母。酷語男子を国語男子に変身する術を模索中。ねこも登場します。ブログは個人の感想です。

個別指導塾の体験に行ってきた!

3つの個別塾からお話を聞いて、我が家はしばらくの間は「早稲田アカデミー進学館」のスポット対応を使うことにしました。

早稲田アカデミー進学館を選んだ理由は?

定期的に通う必要性を感じていない

今のところ、算数が惨数になった原因が「zoom授業の影響か?(息子は理社の授業しか真剣に参加していなかった…)」それとも「難易度が上がってついていけなくなったのか?」のどちらか判別できないので、10月の入塾は見送りました。入塾すると習い事の日が増えるので(個別指導塾の1コマの時間は80~90分)、子どもの時間的な負担と家計の負担の両方が増えますよね…

家庭教師と比較したい

TwitterのFFさんと話していて家庭教師という手段があることに気づきました!子どもに合う家庭教師を探すのは大変かもしれないし、家の掃除は必須になりますが(我が家だけの問題か…)、個別指導塾よりも必要経費が安くすむ場合があるようですよ。

ちなみに私が見学した個別指導塾の1コマの金額は1対1のコースでは8,500円~9,500円程度、2対1のコースは1コマ6,000円程度で、学年が上がるにつれて1コマの金額も上がります。

市販のドリルで学習する

TwitterのFFさんのツイートから、5年生のリーダードリルを使えば少数と分数の計算(息子が躓いた単元)が身につくことが分かりました。4年生の復習から始まっているので、息子は無理なく進められているようです。市販のドリルで苦手単元の穴埋めができそうなので、集団塾+家庭学習で頑張ろうと思います!

 

 

早稲田アカデミー進学館の体験に行ってみて

初回は体験できると聞き、早速息子を送り込みました。1回の授業で苦手単元の克服ができ、本人も自信を取り戻したので、我が家の場合は体験して良かったなと思っています。

ただ、個別指導塾では集団塾と比べて1人1人をしっかり見てくれるせいか、息子の集中力は1時間で切れてしまったようです。慣れれば大丈夫と励まされましたが、通い始めは子どもも大変かもしれませんね。

f:id:cat_lamune:20210928101951j:image

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村