庶民の中学受験2024

早稲田アカデミーに通塾中。ゲームのことしか頭にない小5の息子の母。酷語男子を国語男子に変身する術を模索中。ねこも登場します。ブログは個人の感想です。

夏期講習は申し込む?

SAPIX日能研に通う保護者の方はGW前から夏期講習について話していましたが、早稲田アカデミーでも夏期講習の日程が出ましたね!

みなさんは夏休みをどんな風に過ごす予定ですか?

f:id:cat_lamune:20210513105055j:image

夏期講習

前期と後期を合わせて、なんと18日間

SAPIXの14日間(¥90,200)と比べても長いですよね。4科で¥63,400、2科で¥43,600と価格では割安とはいえ、4年でこの値段。庶民の我が家は震えています。6年生になると期間だけでなく、価格もかなり跳ね上がるので、覚悟しておかないといけないな…

 

夏期集中特訓

早稲田アカデミーでは夏期講習とは別に夏季集中特訓があります。

4日間と聞くと短く感じますが、時間が8時50分〜18時20分とかなり長いです。お昼ご飯や軽食がついてるのは母的にはありがたいけど、子どもは勉強漬けになって大変そうですよね。

チキンな母は申込者の希望でクラスを選べるか確認したけど、SSクラスに在籍している子はNNジュニア、それ以外の子はレギュラーになるそうです。クラスは1つではないため、NNジュニアの最上位クラスは上位of上位の猛者が集う場所になるらしいですよ(我が家は無関係)。参加者から刺激を受けて子どもが中学受験意識高い系に覚醒する可能性があると聞いて母は気になったけど、らむすこは全力拒否だろうなぁ…

ちなみにレギュラーの会場は5箇所あるけど、NNジュニアの会場は六本木のみ。zoomでの受講も選べるので、3日は自宅で受けて、1日だけ頑張って六本木に参戦するのもありらしいですよ。

 

夏期講習と夏季集中特訓に違い

夏期講習は通っている校舎で受けますが、夏季集中特訓は会場が1つもしくは5つしかなく、生徒は全校舎から集まります。同じレベルの子でクラスが編成されるため、良い刺激がもらえるし、競争の激しい場所になると聞きました。

また、NNジュニアの国語と算数に関しては、夏季集中特訓の方がワンランク上の内容になるそうですよ。

 

春期講習はスルーした我が家ですが、夏期講習は行ってもらう予定です。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

城北埼玉中学校の学校説明会に参加!

城北埼玉中学校のオンラインの学校説明会に参加しました。YouTubeの動画配信なので、いつでも見られるのはありがたいですね。

 

教育方針

楽ではないが、楽しい学校を目指し、「人間形成」と「大学進学指導」を教育方針の柱としています。生徒には勉強だけでなく、部活や学校行事を頑張り、将来は立派な社会人になって欲しいとおっしゃっていました。

受験生だからこそ、家庭でも役割分担し、自分の身の回りのことは自分でやって欲しい、勉強は自立心を持って行い、プラス思考で高い目標に向かって努力して欲しいそうです。早寝早起き、家事手伝いを推奨している点は、母的にとても好感が持てました。

 

自転車通学は?

OKです。許可制で、距離や居住地の制限はありません。

 

生徒の居住地は?

さいたま市板橋区練馬区から通う生徒が多いです。遠いところでは、川崎、市川から通っている方もいるそうです。

 

特徴・特色

男子校

異性の目を気にすることがあまりないため、何にでも没頭できます。

2つのノート

JSノート

着実、勤勉、自主を実現するため、自分の学習計画や学習状況などを毎日管理するノートです。保護者や先生もチェックします。

新聞ノート

週に1〜2回、世界の動きを知るため、新聞の記事を選び、要約します。生徒、先生、保護者がそれぞれの考えを述べるそうなので、保護者も文章を書く練習になりそうですね。

宿泊行事が各学年で年に2回ある

コロナの影響で昨年は中止、今年は中1のオリエンテーション合宿が中止になったそうです。

部活が充実している

文優先の文武両道を目指しているそうです。6学年で活動していて、少林寺拳法部は全国大会の常連、剣道部は県内で有数の強豪だそうです。模型部はグランプリ受賞の経験があり、鉄道研究部はかなり本格的らしいですよ。

iPadを全員購入

学校でアプリを管理したいため、iPadを既に持っていても購入する必要があるそうです。

f:id:cat_lamune:20210511161838j:image

コロナ禍での対策(休校、入試の時の対応)についてもしっかり説明がありましたよ。来年の入試も待合室は用意しないそうです。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

八王子学園八王子中学校の学校説明会に参加!

今日は八王子学園八王子中学校のオンラインの学校説明会に参加。説明会の当日にメールで送られた3本の動画(学校説明、授業、施設紹介)を視聴しました。

f:id:cat_lamune:20210511210956j:image

併願校は?

説明会で知ったのですが、ほとんどの方が適性検査型で受験します。都立の南多摩、立川国際と併願される方が多いそうです。

 

生徒の居住地は?

八王子市、町田市、府中市から通う生徒が多いそうです。

 

部活の所属率は?

勉強以外に熱中するものを持つように指導しているため、所属率は100%。陸上部は関東大会に出場しているそうですよ。

 

教育の特徴

アクティブラーニング

いろいろな個性を認め、自分と違う意見も認めるという学園モットーから、アクティブラーニングが始まったそうです。社会人になってから必要になる課題解決能力、論理的思考力、プレゼンテーション能力を養いたいとおっしゃっていました。

探究ゼミ

探究ゼミは、自分が好きなものをとことん調べる時間で、前期は学年制、後期は学年混合で行います。後期の探究ゼミは大学のゼミのような感じだそうです。前期は学園祭、後期は学年末にプレゼンするので、調べる力だけでなく、説明する力もつきそうですね。

語学教育

ネイティブの先生が10〜12人の少人数で英会話の授業を行います。中1と中2は副担任がネイティブの先生らしいので、日常的にも英語に触れる機会がありそうですよね。

中3は全員参加のオーストラリア研修があり、現地の学校に10日間通うそうです。ホームステイ先は1人1家庭だそうですよ。

東大医進クラスがある

東大医進クラスでは、英語と数学の授業で副教材を取り入れ、応用や発展的内容を学習します。また、中3から数学を中心に先取り学習もしているそうです。東大医進クラスの生徒は情報処理能力にたけているので、社会や理科の授業でもディベートや発表を行っているそうですよ。

卒業生や医学部講師による進路ガイダンス、少人数制の講習などで大学受験のサポートもしていて、予備校や塾に通う生徒はほとんどいないそうです。

 

施設

動画では、生徒さん2人が体育館、中学理科実験室、工芸室、ホームルーム教室などの施設を紹介していました。動画を見た印象になりますが、校内は明るく、施設は綺麗でしたよ。

コミュニティエリア

先生への質問、相談、個人面談に使われるスペースがあります。

図書館

8万冊以上の蔵書があります。

中学自習室

1席ずつブースが分かれています。大学生のチューターがいて、質問をすることもできるそうです。

食堂

中学生は土曜日に利用可能だそうです。平日は食堂のお弁当を注文できます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

第2回組分けテストの結果は?

5月8日は第2回の組み分けテスト。今回はテストの直前にGWがあったので、テスト範囲をしっかり勉強した子は結果に繋がったかもしれませんね。

(らむすこは毎日コツコツ頑張りましたが、成果が出たとは言ってない…)

 

cat-lamune.hatenablog.com

 

組み分けテストを受けている人数は?

8000人を超える人数が受験していました。第1回の時よりも800人程増えているので、春休みや新学期をキッカケに勉強をスタートした子がいるのかもしれないですね。

組み分けテストの範囲は?

予習シリーズ第1~5回までが2~3割、第6~10回までのが7~8割と校舎から説明がありました。

コース基準点は?

4教科の合計得点が426点以上だとSコース、356点だとCコース、265点以上だとBコース、255点以下がAコースになります。

Sコースを狙うには算数無双になるか、苦手科目をなくす必要があるんでしょうね。

志望校判定は?

今回は志望校判定が甘いとTwitterで呟いている方が多いようです。実際のところは分かりませんが、我が家も3校ともA判定で驚きを隠せない状況です。

国語

読解は佐藤まどかさんの「こけしちゃん」と栗田佳織さんの文章の2題。

春休みから国語強化キャンペーンを続けている我が家ですが、残念ながら結果はドボン。読解については自宅で解き直すとほぼ正解できるようになったので、今のらむすこに最も必要なのは文章を早く読む力と長い文章に気遅れしないメンタルなんでしょうね。世間でボーナス得点源と言われる漢字や語彙でもかなり点を落としたので、漢字に毎日取り組む習慣をつけるのも目標にしていきます。

算数

平面図形の問題が半分近く占めていました。計算が4問、数に関する問題が6問、和差算が2問。大問7の平面図形の問題は難問で、⑵は2.5%、⑶1.9%の正答率でした。

今回も大問1と大問2が全問正解であれば平均点を上回れるので、基礎をしっかり押さえるのが大事だと感じました。

社会

都道府県が7問、沖縄が5問、地図が10問、水とくらしが3問、ものを売る仕事が2問、昔と今のくらしが1問、くらしやすい街が1問、ごみとくらしが1問出題されました。全範囲が網羅されている印象です。

理科

春の植物が3問、春の動物が3問、太陽が6問、水が8問、光が5問出題されました。

らむすこは漢字の間違いや解答欄の書き間違えで点数を落としましたが、知識自体は定着している様子。理科と社会は得意科目なので、このまま頑張ってもらいたいです。

f:id:cat_lamune:20210510184639j:image

5月22日はカリキュラムテスト。連休がない分、親も子どもも気が抜けないですね。早稲田アカデミーに通うお子さんがいるみなさん、来週も頑張りましょうね。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

武蔵野大学中学校のオープンスクールに参加!

今日は武蔵野大学中学校のオンラインのオープンスクールに参加しました。6年生のみ現地でのオープンスクールの予定が緊急事態宣言の影響で全員オンラインになってしまったそうです。

f:id:cat_lamune:20210508182534j:image

学園長の講演・校長先生の紹介

学園長の日野田先生の講演が熱く、分かりやすかったです。今の日本で世界時価総額ランキングに入っている企業はトヨタのみ。日本はGDP国別ランキングで現在は3位だけど、30年後にはかなり力が落ちてくるので、これからは世界に貢献できる人を育てないといけないとおっしゃっていました。

校長先生も勉強は世界中の人を助けるためにするものだとおっしゃっていて、教育方針に好感が持てました。

 

入試について

今年は男子が61人、女子が109人入学。2年前と比べて人数が1クラス分増えているそうです。

来年の入試では、適性型入試にI  II Ⅲ型、帰国生入試にオンライン入試が新設されるそうですよ。

 

オンラインの施設紹介

先生方がオンラインで校内を案内してくれました。場所が変わるたびにカメラが切り替わり、いろいろな施設を見ることができましたよ。ただ、予想できたことだけど、学校の雰囲気はオンラインでは分からないです。今回のオープンスクールを見て、受験する可能性のある学校には1度は足を運ばないとなぁと思った母です。

 

  • 自転車通学OK。自転車で通う生徒が多い。
  • 学校は緑が多い。
  • 生徒が1人1台iPadを持っている。
  • 5万冊の蔵書がある。放課後、閲覧室では生徒が寝転がったり、キューブ(椅子)に座ったりして読書をしている。
  • 中1の社会の調べ学習では、旅行プランを作ってプレゼンをした。
  • ECR(English Conversation Room)には英語の本がたくさん置かれている。また、外国人の先生とボードゲームを楽しむことができる。先生と約束してマンツーマンの英会話や英作文を見てもらう生徒もいる。
  • 3年前にできたグラウンドがあり、サッカー、ハンドボール、陸上の授業に使われている。テニスコートが8面ある。
  • 職員室はガラス張りになっていて、先生からは生徒、生徒からは先生の姿がよく見える。休み時間に生徒が先生に座って質問や相談ができるスペースがある。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

日本大学第一中学校の学校説明会に参加!

今日は日本大学第一中学校(日大一)のオンライン学校説明会に参加しました。日大一の学校説明会は内容を毎回変えるそうですよ。志望校の候補として考えている方は、オンラインの学校説明会に毎回参加した方が良さそうですね。ちなみに次回は5月30日だそうです。

f:id:cat_lamune:20210505153855j:image

日大一の日常

学校長の挨拶の後、4月1日〜5月1日までの日常動画が流れました。入学式、対面式・始業式、ガイダンス、生徒会長選挙、基礎学力到達度テスト、委員会活動、健康診断・スポーツテストの様子が分かり、先生や生徒の雰囲気を垣間見れましたよ。

 

学校概要

学校のホームページを見ながら、学校概要、進学実績、入試の説明がありました。ホームページに書かれていない内容を以下に記述しますね。

学校生活

  • 今年からiPadを導入。
  • 体育祭では学校外の施設を借りる。

入試

  • 男女別の定員はなし。
  • 難易度は4回とも変わらないが、募集人数が1番多い第1回入試が受かりやすい。
  • 複数回申し込んだ場合、受験料の優遇はあるが、合否の優遇はない。
  • 親族に日大生や日大のOBがいても合否の優遇はない。
  • 科目ごとの足切り点はない。

 

生徒による部活動メッセージ動画

アメフト、卓球などの部活動のメッセージ動画が流れました。

部活動は18時まで。朝練はないそうです。活動日数は部によって異なり、サッカー部は週6、水泳部と演劇部は週5、トレイン同好会は週1だそうです。

男子バレーボール(女子バレーボール部はある)、コンピュータ、ロボット系の部活はありません。ここ2〜3年は新しい同好会が立ち上げられた実績がないそうですよ。

ちなみに部活動の参加は必須ではないそうです。

 

先生インタビュー

先生インタビューでは、習熟クラスの説明がありました。中2から英語と数学の成績上位者で編成される習熟クラスが1クラスありますが、勉強ばかりさせるわけではないそうです。生徒に劣等感を持たせないように配慮してるとおっしゃっていましたよ。

 

質疑応答

通塾率は?

生徒に聴取しづらい質問のため、データは取っていません。学校の勉強をしっかりやっていれば内部進学はできます。難関大学への進学を考えている場合は、予備校に行く必要があるかもしれないそうです。

オープンスクールの予定は?

今年はありません。学校説明会もオンラインのみです。

中学から高校への内部進学

内部進学するための成績基準はありますが、9割以上の生徒が内部進学しています。内部進学しない生徒は成績に問題があるわけではなく、病気、家庭の事情、出席日数などが理由となっています。なお、他校を受験するため、内部進学しない生徒もいます。

志望学部は高1から考えた方がいい?

文系と理系のどちらにするかはある程度決めた方がいいです。また、学部によっては進学するために必須の科目があります。

ちなみに医学部は附属全体で10名程度しか内部進学できず、歯学部は医学部ほどではないですが、やはり狭き門のようです。

部活動の見学はできる?

今年は見学会の予定はありません。

自転車通学は?

できません。

服装や頭髪の検査はあるか?

1学期ごとに2〜3回あります。

高校から入った生徒との学力差は?

大きな学力差はありません。

休校になった場合の対応

昨年は、①YouTubeで授業動画の配信、②Classi(課題提出、先生と生徒のやり取り)、③電話で生徒や保護者への連絡を行っていました。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

志望校登録完了!

5月8日は四谷大塚四谷大塚準拠塾の組分けテスト。組分けテストでは志望校を3つ登録できるので、我が家もささっと登録しましたよ。

 

志望校登録方法

  1. 四谷大塚NETにログインする
  2. 「合格サポート」をタップする
  3. テスト:から「公開組分けテスト◯年 第◯回」を選択し、「表示」ボタンをタップする。
  4. 初めて志望校を登録する場合は「志望校の追加」ボタンをタップして志望校を選択した後に「志望校の確定」ボタンをタップする。前回の組分けテストで志望校を登録済みの場合は「志望校の確定」ボタンをタップする。

 

前回と志望校を変えない場合は放置でも大丈夫という説もあります(真偽不明)。

 

我が家の志望校

らむすこは中学校を1校しか見ておらず、今のところ目標校はなし。父母も熱望校を探す旅の途中です。

f:id:cat_lamune:20210503163049j:image

四谷大塚が発行しているDreamNavi 6月号によると、4年生は持ち偏差値の10〜15くらい上の学校を目指すのが理想的だそうです。4年生後半までに本人の目標校を決めようと書かれているので、今年は文化祭(無理なら学校見学)に連れて行けるといいなぁ…。目標校がある子の方がない子よりも受験の合格率が高まるそうですよ。

今の時期は目標を高く持った方がいいとはいえ、学校説明会の予約を取るのが難しい状況。我が家は偏差値は気にせずにいろいろな学校を見てみたいと思っています。オンラインが中心になりそうですが、説明会に参加したらブログで共有しますね。

 

ちなみに、組分けテストの志望校は5月9日午後6時まで登録できますよ。

 

 にほんブログ村 受験ブログへ   にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ