庶民の中学受験2024

早稲田アカデミーに通塾中。ゲームのことしか頭にない小5の息子の母。酷語男子を国語男子に変身する術を模索中。ねこも登場します。ブログは個人の感想です。

トップレベル模試の結果は?

8月28日に行われたトップレベル模試の結果が出ましたね。模試を受けたみなさん、おつかれさまでした!

 

トップレベル模試とは?

トップレベル模試は国語と算数の2教科の模試で、御三家や国立附属中を目指すライバルたちとの真剣勝負を謳っています。

 

トップレベル模試を受けた人数は?

793人です。

第5回組み分けテスト(2教科)を受けた人数が9,005人なので、選ばれし者という感じですよね。御三家を目指していない我が家が受けるのは完全に場違いなんですが、我が家の小4男児は塾の先生に受けるように言われてその気になってしまったみたいですヾ(・ω・`;)ノ

 

会場は?

別学の御三家を意識しているのか、男子のみ、女子のみ、男女混合の3種類の会場があり、模試を申し込む際に希望の会場が選べます。ただ会場によっては申し込み締め切り日よりもだいぶ前に満員になっていたので、早めの申し込みをおすすめします。

 

会場の雰囲気は?

「賢い子がたくさん受ける模試だよー!」

と当日伝えて送り出したのですが、テストが始まる前後や解説授業で騒ぐ子やふざける子がたくさんいたらしく、

「組み分けの方が頭良さそうな子が多かったよ」

と息子にキッパリ言われましたΣ(゚д゚;) 能ある鷹は爪を隠しているのか…

 

平均点は?

今回のトップレベル模試の平均点は、算数が14.2点、国語が26.3点でしたΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ

平均点が低すぎてどう受け止めていいのか謎ですが、平均点を上回れば褒めてOKなのかな(*´∀`*)

難易度がかなり高いので、受けに行くだけでも

「全力でよく頑張ったね!!」

と労ってもいい模試かもしれません。

 

f:id:cat_lamune:20210906192641j:image

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

恐竜展2021に行ってきた!

夏休みの話になりますが、今日まで開催している恐竜展2021に行ってきました。

場所は東京ドームシティ ギャラリーアーモ。水道橋駅(JR、地下鉄三田線)、春日駅(地下鉄大江戸線)、後楽園駅(地下鉄丸ノ内線南北線)の3つの駅から行けるのは便利ですよね。

 

(ネタバレ注意です!)

 

f:id:cat_lamune:20210905101542j:image

 

当日の入場料は一般・大学生1,500円、中高生1,200円、こども(4歳以上)900円です。

 

f:id:cat_lamune:20210905101553j:image

 

土日はコロナ対策で入場制限がされていたようですが、我が家が足を運んだのは平日。

子どもが全部の恐竜と一緒に写真を撮れるくらいすいていたので、じっくり見ることができましたよ。ちなみに、入場した時間よりも退場した時間(お昼頃)の方がすいてました。


f:id:cat_lamune:20210905101535j:image

 

会場はこじんまりとしていて、幼児さんたちが飽きずに見られるくらいのサイズ感。実際、私が行った日は小学生よりも未就学児が多く来場していました。

ティラノサウルストリケラトプスの対決の映像(撮影禁止)は子どもにもわかりやすかったし、福井県立恐竜博物館が所蔵している全身復元骨格が多数あって良かったですよ。


f:id:cat_lamune:20210905101538j:image

 

恐竜展の一番の見どころは実物大のティラノサウルスロボット。写真を見るだけでもなかなかの迫力ですよね。目、口だけでなく、しっぽも動いていたので、息子はロボットの後ろに回り込んで

「すげーーーー!!!」

と小声でささやくくらいテンションが上がってました。

 

f:id:cat_lamune:20210905101550j:image

 

大型の恐竜だけでなく、陽キャのカメラポーズ風なデイノニクスなどの恐竜も展示されてましたよ。

サイズが小さいのでかわいらしく見えるけど、獲物を襲っているポーズです…

 

f:id:cat_lamune:20210905101546j:image

 

恐竜グッズはクリアファイルやポストカードなどの定番商品だけでなく、なかなか個性的なものがありました。

 

f:id:cat_lamune:20210905101544j:image

 

恐竜の香りがするコーヒーはすごく気になったけど、お値段が庶民的でなかったので泣く泣く諦めました。

 

f:id:cat_lamune:20210905101556j:image

 

開催は今日までなので気になる方は足を運んではいかがでしょうか?

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

宝仙学園中学校(共学部理数インター)の学校説明会に参加!

宝仙中学校のオンライン学校説明会に参加しました。共学部理数インターというのはコース名ではなく、愛称名。高校は女子のみの募集というのを説明会で初めて知りました。説明会は1時間半ほどで質疑応答の時間はありませんでしたが、説明会の後にオンラインでの個別相談の時間が設けられていましたよ。

校長先生と教頭先生以外に参加されていた3人の先生は全員女性。今回の説明会で

「そういえば、男性の先生のみの学校説明会が多い!」

と気付かされたので、これも学校の特徴の1つなのかもしれないですね。

交通アクセス 

地下鉄丸ノ内線都営大江戸線中野坂上駅から歩いて3分の場所にあります。駅近は魅力的ですよね。

偏差値より学習歴

子どもの自己肯定感を重視しているそうです。子どもは偏差値に一喜一憂しますが、親は一喜一憂せず、見守り、子どもを信じる姿勢を崩さないようにとおっしゃっていました。母は偏差値が上がるとすぐに父や息子に喜びを伝えてしまいがちですが、ほどほどにしないとな…

望ましい中学生像

明るく楽しく一生懸命な子どもに育てたいそうです。

  • はじめからトップギアに入れない
  • 失敗しても良い。思い切ってチャレンジして欲しい。失敗はなぐさめ、励まし、鍛える
  • よく観察し、褒めポイントは口に出す

校長先生は普通の子がたくさん入ってきて欲しいとおっしゃっていましたが、実際参加していた生徒さんたちは良い意味でみんな普通の子でした。他校の説明会ではすごくしっかりしている模範生を見ることが多いですよね。先生と生徒さんの距離が近いこともあるのか生徒さんが飾らず、自然体で話しているところが母的には好印象でした。

中3の生徒さんの1人は学校の課題を10分休みに終わらせて自主学習を家で1日4.5時間、もう1人は家庭学習を1時間のみしていると話していました。中学では勉強の習慣付けが大切で勉強時間については本人に任せているそうですよ。

入試

受験料の割引

2回目以降の受験料は無料。1回の受験料で最大7回受けることができるそうです。

特待制度

S特待(得点率80%、入学金、施設費、授業料全額免除)、A特待(得点率75%、入学金、施設費、授業料半額)、B特待(得点率70%、入学金、施設費免除)があります。50%〜60%得点できれば合格はできるそうです。

補欠合格、繰り上げ合格

来年から公立一貫型に加えて、4科も補欠、繰り上げ合格があるそうです。

f:id:cat_lamune:20210828182014j:image

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

明治大学付属明治中学校の学校説明会に参加!

明治大学付属明治中学校のオンラインミニ学校説明会に参加しました。1時間ほどの短い時間でしたが、生徒さんに対する思いが伝わったし、質疑応答ではすべての質問に丁寧に答えてくださいましたよ。

交通アクセス 

JR中央線三鷹駅からスクールバスで20分、京王線調布駅からスクールバスで20分、京王線飛田給駅からスクールバスで10分、JR南武線矢野口駅からスクールバスで25分の場所にあります。複数の駅から通えるのは良いですよね。

施設

サッカーの都大会の会場となっているグラウンドに惹かれる受験生が多いそうです。図書館は天井が高く、蔵書数は6万冊+英語の多読本7000冊あるそうですよ。

班部活動

部は班と呼ばれるものもあり、中学生は全員参加だそうです。

学校生活

1クラスは35名程度。宿題は多めで家庭学習は平均60分。英語と数学に力を入れていて、検定外教科書で発展的な学習をしています。通学時間の平均は60~70分。生徒さんは勉強と部活を両立しているそうです。社交的で人の良い生徒さんが多く、高校から入った生徒さんもすぐに学校に馴染めるそうですよ。

高大連携教育

数学が苦手だから文系といったような消極的な選択はしないで、生徒さんには興味のある勉強ができる学部を選んで欲しいとおっしゃっていました。大学で大学生と一緒に授業を受けたり、大学教員の授業を受けたりできるのはいいなと思いました。OB、OGから話を聞く機会もあり、将来就きたい職業を考えた上で学部の選択ができるのもありがたいですよね。

進路指導

9割の生徒さんが明治大学に進学します。学部に人数の枠はなく、生徒さんが希望する学部に進学できるそうです。高校3年間の成績、英検2級、TOEIC450が進学の基準になるそうですよ。

質疑応答

ネイティブの先生は何人?

専任が1名、非常勤は1名です。

学校見学は受験生のみか?

コロナの影響で昨年は学校を見学する機会が全くなかったので、今年は受験生のみに限定しています。予約枠に余裕ができた場合は受験生以外にも開放される可能性はあるそうです。説明会の予約が取りづらい状況が続いているので、先着ではなく、抽選など予約が平等に取れる方法への変更を検討しているそうですよ。

文化祭の公開予定は?

公開予定です。受験生に先生や生徒さんの様子を見て欲しいとおっしゃっていました。

人前に出るのが苦手な生徒さんへのフォローは?

英語の暗唱テストをクラスメイトの前で行い、人前に出て発表する機会を作っています。

f:id:cat_lamune:20210803232959j:image

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

夏期講習に参加して良かったこと

夏期講習の前半が終了しましたね。早稲田アカデミーに通うみなさま、おつかれさまでした!

春期講習をパスした我が家にとっては今回が初めての季節講習。事前に宿題が多いと聞いてドキドキしましたが、息子はなんとかこなすことができ、行かせて良かったなと思ってます。

家庭学習が毎日1~2時間できる

息子は宿題はやらないといけないと学校で刷り込まれていますが、塾の宿題はなかなかやりたがらず、普段は土日に追い込まれてまとめてやるというサイクルになっていました。が、、、夏期講習では毎日宿題が出るので、その日のうちに宿題をやらないわけにはいきません。長いお休みは怠けがちになりますが、夏休み初日から「午前中は塾、午後は塾の宿題」というリズムができたのはとても良かったと思っています。ちなみに、宿題の目安時間は以前書いた通りです。

cat-lamune.hatenablog.com

毎日音読する習慣がついた

語彙を増やすため、息子は夏休みに読書と音読をするように塾から言われています。息子は現在オリンピックに夢中なため、夏期講習中は読書をする時間を作れませんでしたが、国語の宿題の音読をすることで文章に書かれている内容を理解できているか一緒に考える時間を作ることができました。

読書好きなクラスメイトがいる

授業が始まる前や休憩時間に読書しているクラスメイトがいて、毎日その様子を見ている息子が良い影響を受けているようです。クラスメイトが読んでいる本に興味を持ったり、本を読むと国語が伸びるのではないかと本人が考えたり(クラスメイトは優秀)するきっかけになっています。

f:id:cat_lamune:20210802230504j:image

夏期講習の後半は16日から。後半も充実した時間が送れるんじゃないかと母は期待してます!

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

足立学園中学校の学校説明会に参加!

足立学園中学校のオンライン学校説明会に参加しました。現地の説明会のライブ配信だったのですが、質疑応答の時間はありませんでした。

交通アクセス 

JR常磐線東武スカイツリーライン、地下鉄日比谷線・千代田線の北千住駅から徒歩1分、京成線の京成関屋駅から徒歩7分の場所にあります。駅近なのは良いですよね。

教育

中学は一般クラスと難関国公立大学や難関海外大学の現役合格を目指す特別クラスに分かれています。また、足立学園はMicrosoft本社が認定する教育ICT先進校「Microsoft Showcase School」に選出されています。日本の中高では足立学園だけだそうですよ。

教育方針

質実剛健、有為敢闘を教育方針としていて、誠実で強くたくましく、人の役に立ち、最後までやりとげることができる人財を目標としています。校長先生は「志(ゆめ)」を持つと、やる気がアップし、心身も健康になり、何より人に優しくなるとおっしゃっていました。様々な学びを通じ、自尊心、自信、自負心、自己肯定感(4J)を高め、志を共に育む教育を行っているそうです。

自習室

朝7時~20時(中学生は18時)まで使用できる自習室があります。約300席あり、都内最大級だそうですよ。

指定校推薦

青山学院、学習院慶應義塾上智、芝浦工業、成蹊、成城、中央、東京理科、明治など約130大学350名分以上の指定校推薦があるそうです。

入試

一般入試(志入試、2科4科選抜)と特別奨学生入試(4科、適性検査)の4パターンです。来年から2/2の入試はなくなるそうです。

志入試(第一志望入試)

第一志望入試の募集定員(75名)が一番多いのは受験生にとってすごくいいなと思いました。第一志望であれば、事前提出するエントリーシート(志望理由・入学後の抱負・将来の目標など)も比較的書きやすいですしね。エントリーシートの記入は保護者の方が手助けしても良いとおっしゃっていた点に学校の優しさを感じました。

2科4科選抜

2科(国・算)で一旦合格が出されるため、4科は合格のチャンスが2回あります。国算で合格点に達していれば理社が0点でも合格とのことなので、4科で受けた方が合格の可能性が高まりますね。足切り点はないそうです。

特別奨学生入試

特別奨学生合格、特別クラス合格、一般クラス合格の3パターンあります。特別奨学生合格するには2科の基準点を超える必要があり、合格すると入学納入金、授業料、教育充実費が免除されます。ちなみに、特別奨学生は年次審査されるので、毎年特別奨学生になるチャンスがあるそうですよ。

f:id:cat_lamune:20210731172633j:image

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

本郷中学校の学校説明会に行ってきた!

昨日は本郷中学校の説明会と見学に行ってきました!在校生の保護者面談期間中とのことで体育館、図書室、ラーニング・コモンズなど限られた場所のみの見学でしたが、部活に打ち込む生徒さんがたくさんいて学校の雰囲気を感じることはできましたよ。校内に北島康介さんの写真が飾られていたし、「文武両道」の学校なんだなぁと肌で感じました。

説明会の受付には中1の生徒さんから受験生へのアドバイスやメッセージが掲示されていました。素敵な心遣いですよね。説明会に参加した受験生はモチベが上がるし、励まされるでしょうね。

(息子は幼くて説明会を聞けないので、残念ながら不参加です…)

cat-lamune.hatenablog.com

交通アクセス

山手線の巣鴨駅から徒歩3分の場所にあります。本郷駅ではなく、巣鴨駅です。駅近は正義ですね。駅からあっという間なので、暑い日も寒い日も楽に通学できると思います。

f:id:cat_lamune:20210725113916j:image

部活

中1は全員参加だそうです。運動系に7割、文科系に3割の生徒さんが所属しているそうです。本郷中学はラグビーをはじめとした運動部が強いイメージがありますが、文科系の部活もコンテストや賞をとっていることをアピールしていましたよ。

f:id:cat_lamune:20210725113907j:image

入学試験

試験当日の14時に回答が配信されます。また希望者(不合格者のみ)には点数の開示をします。

繰上合格について

電話で連絡します。複数回実受験者から選ぶため、1度のみの受験者は対象外です。

入学試験に向けて(過去問対策など)

正確性、確実性が大事なので、過去問の正答率が60%の問題は確実に正解するようにアドバイスされていました。また、漢字の間違いは×になるので、社会についても用語を覚えるだけでなく、漢字もしっかり覚えるようにとおっしゃっていました。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村