庶民の中学受験2024

早稲田アカデミーに通塾中。ゲームのことしか頭にない小5の息子の母。酷語男子を国語男子に変身する術を模索中。ねこも登場します。ブログは個人の感想です。

第11回第12回のカリキュラムテストの結果は?

11月27日は第11回第12回のカリキュラムテスト(カリテ)でした。

コースによって問題は違うのか?

息子のコースが変わったことで、コースによって問題の数や傾向が違うことが分かりました。Bコースでも理社の平均点は高く(8割超えています)、理社は差がつきにくい科目なのだなと感じました。

Sコース・Cコース

SコースとCコースの問題は全教科共通です。算数は大問7まであり、国語の記述は抜き出しだけでなく、自由記述の問題もあります。

Bコース

算数はBコース、国理社はAコースと共通の問題です。算数は大問6までで、S、Cコースの大問7のような難問はありません。国語の記述は抜き出し問題のみです。

Aコース

算数はAコース、国理社はBコースと共通の問題です。

カリキュラムテストを受けている人数は?

息子が受けているのはBコースです。カリテを受けた人数は1,752人でした。ボリュームゾーンだけあって、S、Cコースの合計人数より多いですね。

国語

物語・小説⒀ 主題

物語・小説⒁ 人物像と主題

 

読解は倉橋燿子さんの「いちご from Ichigo 3」。息子は漢字以外正解し、我が家では見たことのない偏差値を叩き出していました(取れるとこはしっかり取れと言いたいけど、国語に関しては全面的に褒めるスタンス)。コースが変わり、Sコース、Cコースとはテストの難易度が違いますが、息子は満点近く取れたことがうれしかったようです。次回のカリテも良い点数を取って、国語の苦手意識が少しでも減るといいなと思います。

算数

角柱と円柱

一方のそろえて解く問題

社会

米づくり ~日本の農業⑴

畑でつくられるもの ~日本の農業⑵

理科

いろいろな気体

f:id:cat_lamune:20211130163508j:image

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

立教池袋中学校の学校見学に参加!

立教池袋中学校の学校見学に参加しました。

校舎のデザインが今まで足を運んだどの学校よりもスタイリッシュ!集合場所のセンテニアルホールは小ホールのような雰囲気で母のテンションが上がりました。

f:id:cat_lamune:20211126171838j:image

交通アクセス

地下鉄有楽町線副都心線要町駅から徒歩5分、西武池袋線椎名町駅から徒歩10分、池袋駅から徒歩10分の場所にあります。池袋駅を利用する場合、C3出口から学校まで3、4分ほどなので、雨の日も楽だなと思いました。

f:id:cat_lamune:20211126171854j:image

学校生活

校舎全域にWi-Fiが完備されています。中学生は学校がスマホを預かりますが、高校生はスマホ、アルバイト、免許の取得は自由です。式典以外ではブレザーは着用せず、普段はポロシャツ、グレイのスラックスで過ごすそうですよ。午前中に飲食が可能な休み時間があるのは育ち盛りの男子にいいなと思いました。

f:id:cat_lamune:20211128201835j:image

施設見学

屋内練習場

ゴルフと硬式野球の練習に使われているそうです。ゴルフの打ちっぱなしができる学校は珍しいですよね。

教室

1~3年の教室が同じフロアにあるため、他の学校と比べて先輩と後輩の距離が近いそうです。廊下、すごく広かった…

f:id:cat_lamune:20211126171948j:image

英語教室

英語教室は10教室あり、英語の先生1人につき1教室割り当てられています。英検2級相当が大学推薦の条件とおっしゃっていたし、英語に力を入れてますよね。

f:id:cat_lamune:20211128175502j:image

図書館

蔵書数は7万冊以上あるそうです。

f:id:cat_lamune:20211126171955j:image

グラウンド・体育館

広いグラウンドだけでなく、地下1階、地上4階の体育館があり、スポーツ施設が充実しています。体育館にはランニングロードがあり、数人の生徒さんが走ってましたよ。

f:id:cat_lamune:20211126172048j:image

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

塾の保護者会

早稲田アカデミーでは11月に新年度(新小5)に向けた保護者会が行われます。息子が通う校舎の保護者会に参加したのですが、感想を一言でまとめると

「小5は想像していた以上にきっつい…」

です。

通塾回数は?

週2から週3に増えます。早稲田アカデミーは学年が上がっても曜日は変わらないのが特徴なので、塾に行く曜日は小4の曜日+1日です。プラスされた曜日がタイミング良く別の習い事と重ならなかったので、今のところ我が家は習い事継続の方向です。

学習内容は難しくなる?

小5では小4で学んだ土台にそれぞれの分野の学習を積み上げていくそうです。後期になると普通の親は教えられなくなるぐらい難易度が上がるらしいので、「いよいよ親を超えるのか!」という気持ちと「5年からは個別に頼るのもやむなしなのか」という相反する気持ちに…。後期から伴走の仕方が変わる家庭が多いそうです。今の時点では息子が地道にレベルを上げていけば問題ないのか、チート級に難しくなって太刀打ちできなくなるのかが分からないので、塾を信じて突き進むしかないですよね。

就寝時間は?

2月から塾の時間が8時半までになるので、就寝時間も小4と比べて遅くなるそうです。朝勉の習慣は続けたいけど、しばらくは試行錯誤することになりそうですね。

夏合宿と塾主催の学校説明会は?

開催の予定だそうです。

今のうちにしておきたいこと

得意科目を作る

既に塾からアドバイスされてますが、得意科目があると自信になるし、勉強のモチベになるそうです。得意科目は伸ばしつつ、国語以外の3教科に関しては苦手意識を持たせないことが当面の目標かな。

算数を頑張る

算数が苦手だとこの先かなり苦労するそうです。国語については何も言われなくて我が家的にはホッとしましたが、算数は引き続き頑張らないとなぁと気が引き締まりました。

f:id:cat_lamune:20211127194702j:image

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

全国統一小学生テストの結果は?

11月3日に受けた全国統一小学生テスト(全統小)の結果が返却されました。

cat-lamune.hatenablog.com

cat-lamune.hatenablog.com

受験者数

3年11月 27,726人

4年  6月 29,732人

4年11月 30,037人

 

4年生の時点では私立受験を検討している子たちが多く参戦しているため、受験者数は右肩上がりに増えています。

結果は?

息子の偏差値は全国に比べて都道府県別の方が低くでていました。首都圏は中学受験を検討している層が多いので、全国に比べると子どもの学力レベルが高いんでしょうね。4教科のボリュームゾーンは変わりありませんが、2教科のボリュームゾーンは全国が150~175点/300点満点、都道府県別が175~200点で、国語と算数の合計に差が出ていることが分かります。男女別の偏差値を見ると、全国と比較して算数は下がり、国語は上がっているので、算数男子、国語女子と言う言葉はあながち嘘ではないのかなといった印象を受けました。

息子の成績は組分けテストやカリキュラムテストと同様、国語が3教科の足を引っ張る構図でした。80%の子が正解できている問題をぽろぽろ落としているのはかなり痛すぎる…(白目)。国語は「やってもあまり伸びないけど、やらなかったらもっと差がつくよ」という言葉を胸に地道にやっていくしかないんだろうなぁ。息子の国語は長い目で見ることにします。

講評を見て

6月の全統小と見比べてみたところ、学習のアドバイスについては一字一句違わず、同じ文章が書かれていました。四谷大塚が考える小4で重点的にやるべきことは、

  • 計算
  • 読書
  • 日記

なんでしょうね。

f:id:cat_lamune:20211126172925j:image

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

適性検査対応力判定模試に参戦!

11月23日に行われた適性検査対応力判定模試に参戦しました!

適性検査対応力判定模試とは?

適性検査対応力判定模試は早稲田アカデミーが主催している小4の公立中高一貫校志望の方、私立中との併願をされる方向けの模試です。会場は新宿、千葉の2箇所で自宅受験を選択することもできます。会場受験の場合は11月30日、自宅受験の場合は12月7日に結果が出ます。

会場受験を選んだ場合、保護者は「新小5公立中高一貫校対策コース 説明会」に参加することができたようです。公立中高一貫校の基礎情報、適性検査で求められる能力については聞いて損はないですよね。

自宅受験の場合

我が家は自宅受験を選択し、模試の翌日に問題用紙、解答用紙、解答•解説を受け取りました。自宅受験では模試があった日から1週間以内に自宅でテストを受ける必要があります。解答用紙は「早稲田アカデミーEAST」というアプリでスキャンし、提出します。封筒で返送するアナログな方法じゃないところに令和を感じますよね。

科目は?

適性検査Ⅰ(文系)、適性検査II(理系)の2科目で制限時間はそれぞれ45分です。適性検査Ⅰには要約や作文、適性検査IIには推理、図や文章から読み取る問題があり、普段受けているカリキュラムテストや組分けテストとは問題傾向が全く違うなと感じました。息子が今までに受けた模試だと、小3の12月に受けた日能研の学ぶチカラテストが適性検査と1番近い気がします。

我が家が模試を受けた理由

息子は記述が得意ではないため、今のところ公立中高一貫校は志望していませんが、息子が

「家でなら模試やってもいいよー!」

と言うので申し込みました。時間の余裕がある今のうちに、記述が多めの模試を受けておくのは良い経験になりそうですよね。

f:id:cat_lamune:20211125065955j:image

結果が出たら受験人数、平均点などをブログにまとめますね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

芝中学校の学校説明会に参加!

芝中学校の学校説明会に参加しました。申し込み人数の制限がなかったため、家族総出の参加者が多いように感じました。ちなみに、私が参加した学校説明会で3人以上の参加が認められていたのは芝中学校と三田国際中学校だけです。

グラウンドでは生徒さんたちが文化祭の準備をしているのがちらっと見えました。おもちゃの機関車に跨って走らせている生徒さんもいましたよ。今年の文化祭は保護者のみ公開だそうですが、来年以降は一般公開されるといいですよね。

f:id:cat_lamune:20211123112443j:image

交通アクセス

地下鉄日比谷線神谷町駅から徒歩5分、地下鉄三田線御成門駅から徒歩7分、地下鉄赤羽橋駅から徒歩10分、地下鉄大門駅から徒歩15分、JR、東京モノレール浜松町駅から徒歩18分の場所にあります。いろいろな駅を使えるのは便利ですよね。

f:id:cat_lamune:20211123112505j:image

どんな生徒を育てたいか?

家族や仲間を大事にする人を育てたいとおっしゃっていました。勉強が好きな子、キライな子、勉強ができる子、できない子、おしゃべりな子、無口な子、いろんなタイプの生徒さんがいるそうです。

f:id:cat_lamune:20211123112603j:image

学校生活

登校時間が8時と他の学校に比べて早いです。下校時間も早いため、部活の時間が2時間たっぷり取れるそうです。部活に打ち込みたい子にはいいですよね。小学校時代に運動をやっていない子が運動部に入っても大丈夫と先生がおっしゃっていたので、新しいことにチャレンジしやすいのかなと思いました。

学校では白靴で過ごし、お昼はお弁当だそうです。手作りが基本なので、6年間大変かもしれない…

図書館には5万8千冊の蔵書があるそうです。

f:id:cat_lamune:20211123112611j:image

入試

入試のポイントや情報は「芝楽アプリ」で確認できます。

優遇はあるか?

2月1日と4日の両方受験した場合、合格点を数点下回っても正規合格になります。数点の範囲については非公表です(5点以上20点以下だそうです)。

繰り上げ合格はあるか?

2回入試の受験者の中から繰り上げ合格が出る場合があります(電話で連絡)。繰り上げ合格者は19年が3人、20年が12人、21年が0人です。

f:id:cat_lamune:20211123112629j:image

校長先生が

「みんなのために東京タワーを用意しといたよー!」

とおっしゃっていたので、説明会の後に東京タワーに登ってパシャリ。校長先生の冗談なので、もちろん展望料金は自腹ですよ。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

法政二中の学校説明会に参加!

法政大学第二中・高等学校法政二中)の学校見学に参加しました。説明会は生徒さんによる学校紹介と全体説明の二部に分かれていて、最初に吹奏楽部の演奏がありました。吹奏楽部の生徒さんによると、部活は中高合同。男女関係なく生徒さんの仲は良いそうです。グラウンドや説明会の行き帰りに複数の生徒さんを見ることもでき、学校の雰囲気を感じることができましたよ。

f:id:cat_lamune:20211121130413j:image

交通アクセス

東急東横線東急目黒線武蔵小杉駅から徒歩10分、JR南武線武蔵小杉駅より徒歩12分、JR横須賀線湘南新宿ライン武蔵小杉駅から徒歩15分の場所にあります。ちなみに、法政二中に行く途中の通りの名前は「法政通り」です。

f:id:cat_lamune:20211121130544j:image

生徒さんによる学校紹介

説明会は木月ホールで行われました。1300人収容できるだけあって、これまで私が参加した学校説明会では一番の広さでしたよ。生徒会長さんの挨拶では、自分を信じて諦めないようにアドバイスがあり、受験生には励みになったのではないかと思います。

体育祭

6月に中学だけで行われ、中1は玉入れ、中2は台風の目、中3は騎馬戦をしたそうです。中1~3年合同の応援団による応援合戦はオラは人気者などの曲が使用され、生徒さんがとても楽しそうに踊っていましたよ。

f:id:cat_lamune:20211121130423j:image

全体説明

校風

「自由と進歩」を建学の精神とし、自由に考えて主体的に行動する力、社会や人のために考えて行動する力を養う教育を行っています。体育祭、文化祭は生徒さんがすべて作り上げているそうです。

週サイクルの学習姿勢を確立

中1~2は29人以下の少人数学級(高校は1クラス45人)で、英語と数学は約14名の分割授業を実施しています。週サイクルで授業を振り返り、「わかる→できる」になるように学習内容をしっかり定着させています。附属だから勉強しないということはないとおっしゃっていました。また、塾に通う必要はないそうです。

体験重視の教育プログラム

知識の習得だけでなく、様々な体験を通じて学んで欲しいそうです。国語の授業で落款を作成したり(生徒さんの美術の作品に落款が押されていました)、方言調べ発表で方言マップを作ったりしていましたよ。理科や家庭科では、生徒さん自身がアポを取った上で取材を行い、レポートを作成していました。

理科の実験(週1)

3年間で70回ほど理科の実験の授業があります。1人につき1セットの実験器具や顕微鏡があり、実験はすべて1人で行います。実験ノートに記録するため、科学的な分析能力が身に付きます。

音楽

マラカスや木琴などの楽器を創作し、譜面を作り、練習・発表する授業があるそうです。楽器を創る授業はワクワクしそうですよね。

f:id:cat_lamune:20211121130428j:image

進学

生徒さんの98%が法政大学の推薦資格を取り、90%が法政大学に進学します。学部については法政大学専願の生徒さんが優先されますが、法政大学の推薦を持ったまま私立、国公立大学の受験をすることが可能だそうです。推薦を保持したまま私立大学を受験できるのは寛容ですよね。

f:id:cat_lamune:20211121130448j:image

入試

教科ごとの基準点はなく、合格は4教科の合計点で決まります。追加合格は、1回と2回の両方受験した方の中から出ます。合格の目標点は正答率75%で、簡単なミスをしない、全教科を幅広くバランス良く学習する(苦手科目がない)ことが大事だとおっしゃっていました。思考力が必要な問題を増やす方向で考えているそうです。

f:id:cat_lamune:20211121130516j:image

施設見学

教室、美術室、書道室、体育館、グラウンドなどを見学しました。美術室の前には生徒さんの作品がたくさん飾られていたし、体育館ではバスケットボール部、バレー部、グラウンドではサッカー部の活動を見ることができましたよ。校舎はとても綺麗で息子が一緒に見学していたらテンションが上がっただろうなぁと思いました。息子だけかもしれないけど、施設が綺麗なのはかなりポイントが高いらしい…

f:id:cat_lamune:20211121130523j:image

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村