庶民の中学受験2024

早稲田アカデミーに通塾中。ゲームのことしか頭にない小5の息子の母。酷語男子を国語男子に変身する術を模索中。ねこも登場します。ブログは個人の感想です。

かえつ有明中学校の学校見学に参加!

かえつ有明中学校の学校見学に行きました。引率してくれたのは中3と高1の生徒さん。見学ルートを通りがかった生徒さんも見学者の質問に答えてくれたので、いろいろな学年の生徒さんを見ることができましたよ。先生はサポート役で、生徒さんが学校説明をしていたのも良かったです。

cat-lamune.hatenablog.com

f:id:cat_lamune:20211223153447j:image

交通アクセス

りんかい線東雲駅から徒歩8分の場所にあります。ホームページに駅からの経路が写真で載っているので、道のりはとても分かりやすかったです。動画や写真で案内してもらえると方向音痴には本当助かる…

f:id:cat_lamune:20211223153504j:image

学校生活

英語教育と科学に力を入れているそうです。テーマを自分で考えて自発的に取り組むサイエンス科の授業は楽しいと複数の生徒さんが言っていましたよ。

3割の生徒が入学当初から英語をネイティブ同様に使えるレベルで、他の生徒にも良い影響を与えているそうです。見学ルートにたまたまいた生徒さんがネイティブレベルで、周囲にいた友達が「彼の英語は半端ない!」と口々に褒めていました。素直に友達をすごいと言える環境っていいですよね。

クラス

高校に入ると3タイプのクラスが編成されます。

高校新クラス

高入生は全員高校新クラスに入ります。内部生が新クラスに入るには試験があり、希望した20人のうち15人が合格したそうです。授業はプレゼンやグループワークが中心で、とことん調べる学習を行っているそうですよ。基本的な知識は事前に暗記しておく必要があるので、学習に意欲的な子が多そうですよね。新クラスの生徒さんはAO入試難関大学に進学しているそうです。

オーセンティッククラス

探求の授業(高校新クラス)とコツコツ勉強する授業(トラディショナルクラス)の両方の要素を持ったクラスです。

トラディショナルクラス

一般入試で難関大学進学を目指すクラスです。3日間の勉強合宿があるそうですよ。

f:id:cat_lamune:20211223153455j:image

施設見学

図書館

5万冊の蔵書があります。図書館内にはプロジェクト活動を行うプロジェクトスペースやプログラミング授業に使用されているPC教室があります。PC教室では1人につき2台モニターがあるので、1台は検索用、1台は資料をまとめる用として使えて便利だとおっしゃっていました。

屋上庭園

晴れた日には生徒さんたちがお弁当を食べているそうです。

カフェテリア

コロナ禍のため現在は使用されていませんが、カフェテリア内で部活をしている生徒さんたちがいて、ミュージカル部やバトン部の見学ができました。ミュージカル部がある学校は珍しいですよね。

グラウンド

人工芝のサッカーグラウンドがあります。写真の通り、とても広かったですよ。

f:id:cat_lamune:20211223153512j:image

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

早稲田大学高等学院中学部の学校見学へ!

早稲田大学高等学院中学部の学校見学に行きました。

cat-lamune.hatenablog.com

f:id:cat_lamune:20211223134826j:image

交通アクセス

西武新宿線上石神井駅から徒歩7分の場所にあります。

f:id:cat_lamune:20211223134833j:image

施設見学

見学は校舎・施設の外観のみとホームページに書かれていますが、70号館と71号館の1階に入ることができました。残念ながら私が見学した時は営業時間外でしたが、食堂は自由に利用できるようです(通常営業時間11~14時)。

図書館

71号館の1階に図書館があります(館内には入れません)。今まで見学した学校の中で蔵書数が1番多く、12万冊もあるそうですよ。

f:id:cat_lamune:20211223134857j:image

グラウンド

グラウンドは西グラウンド、北グラウンド、センターグラウンドがあります。人工芝に整備されていて、とても広かったです。グラウンドではサッカー部や野球部の練習を見ることができました。

f:id:cat_lamune:20211223134847j:image

体育館

体育館は2つあります。外観しか見られませんでしたが、中でバスケットボール部や卓球部が練習をしていたようでした。

f:id:cat_lamune:20211223134904j:image

テニスコート

硬式テニスコートが4面、軟式テニスコートが2面あります。見学ルートにはありませんが、ゴルフ練習場や弓道場もあり、スポーツ施設が充実しているなぁと感じました。

f:id:cat_lamune:20211223141919j:image

早稲田大学高等学院は見学可能日が多数あり、予約は不要です。人数制限もなく、見学時間も9時~16時半と長いので、気軽に足を運べるのではないかと思います。今年の学校見学や説明会は最大2人までの学校が多いので、人数制限がないのは本当にありがたいですよね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

渋谷教育学園幕張中学校の学校見学に参加!

渋谷教育学園幕張中学校(渋幕)の学校見学に参加しました。300人収容可能な啓発室からは渋幕のグラウンドだけでなく、隣にある昭和学院秀英中学校のグラウンドも見ることができました。ちなみに、どちらの学校もグラウンドは広かったですよ。

f:id:cat_lamune:20211222164813j:image

交通アクセス

JR京葉線海浜幕張駅から徒歩10分、京成線幕張駅から徒歩14分、JR総武線幕張駅から徒歩16分の場所にあります。大きな道路沿いにあるので迷わずに行くことができました。

f:id:cat_lamune:20211222164829j:image

学校生活

中1、中2は1クラス30人、中3以降は1クラス37~38人。帰国生は学年で30~40人ほどで、英語の授業では帰国生はネイティブ、他の生徒は日本人の先生に習うそうです。高校受験がないので、中2~3年は中だるみをする子もいると聞きました。

部活はサッカー部、テニス部が強いそうです。渋幕は田中マルクス闘莉王選手の母校だし、サッカーが強いイメージですよね。校内に天文台があり、天文部もあるそうですよ。

f:id:cat_lamune:20211222164837j:image

施設見学

校舎は広く、入学当初は迷うこともあると聞きました。図書館や階段などに卒業生や校長先生の知り合いの方の作品が飾られていましたよ。

理科棟

理科棟には、物理地学、生物、化学の実験室が2つずつあり、高度な内容の実験を行っているそうです。化学室を見学しましたが、白衣を着た生徒さんたちが楽しそうに実験をしていましたよ。

教室

中学と高校で机の種類が異なり、中学の机には前方に教科書を入れるポケットが付いていました。教室には髪を染めている子もいて自由な校風を感じました。

カフェテリア

カレーと2種類のお弁当が販売されていて、PASMOSuicaで支払いができます。

図書館

蔵書数は約65,000冊だそうです。他校に比べて英語の図書が多く、専門書も充実しているように感じました。他の図書館で見たことがないような地図や芸術系の本も置いてありましたよ。不定期でビブリオバトルが開催されていて、ビブリオバトルで使用された本が紹介されていました。

f:id:cat_lamune:20211222165216j:image

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

第8回組分けテストの結果は?

12月18日は組分けテスト(組分け)でした。

直前に行われた組分け対策テストの結果がボロボロで母はひやひやしましたが、目標点数を無事にクリア。2021年最後の組分けは有終の美を飾ることができました。

組み分けテストを受けている人数は?

12月18日に行われた組み分けテストの受験者数は8,673人。前回よりも300人ほど増えています。

コース基準点は?

4教科の合計得点が469点以上だとSコース、402点以上だとCコース、304点以上だとBコース、303点以下がAコースになります。

素点が出た翌日、私のタイムラインは「組分け史上最高点を叩き出した!」というツイートで埋め尽くされていましたが、まさか8.5割取らないとSコースになれないと思ってなかったし、400点を超えていてもBコースになるという事態は想像していませんでした。ある意味事件ですよ、これは。。。ちなみに4教科平均点は342.3点で過去最高でした。今回の組分けは「いかにケアレスミス氏や後藤(誤答)さんに出会わずに解答できるか」が試されていたような気がします。

国語

読解は柳沢朝子さんの「魚屋しめ一物語」と和田孫博さんの「未来への授業」の2題です。

前回の組分けのような正答率10%前後の問題はなく、平均点は過去最高の92.2点。息子は相変わらずぬき出しの問題で文章を創作して点を落としていましたが、初めて目標点数を上回りました。まだまだ伸びしろはいっぱいだけど、国語強化キャンペーンの効果が出てきたかな。

算数

計算が4問、速さの問題が3問、和や差の問題が7問、割合や比の問題が1問、平面図形の問題が3問、立体図形の問題が3問、調べる問題が1問出題されました。

大問7は難問で⑴が9.4%、⑵が0.6%の正答率でしたが、今回も全体的に易しかったようで平均点は119.2点。取れる問題はしっかり取って点数を積み上げるようにしないといけないですね。

社会

米づくりが6問、畜産、工芸作物が5問、野菜づくりが4問、穀物、いも、くだものが5問、中国、四国地方が3問、九州地方が5問、日本の気候が1問、日本の地形が1問出題されました。

理科

流水と地形が2問、重さとばねののびが1問、とけているもののとり出し方が2問、月の動きが5問、音が5問、気体が5問、物の燃え方が5問出題されました。

理社は正答率が特別低い問題はなく、平均点は6~6.5割程度でした。

f:id:cat_lamune:20211221163719j:image

第7回の組分けでは4教科500点超が8人だけでしたが、今回はなんと135人。2教科300点超は502人もいるので、平均点が上がった要因は国語と算数でしょうね。今回の組分けの結果を見て、素点だけ見てぬか喜びしてはいけないなと親が学習しました(-ω-;)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

第13回第14回のカリキュラムテストの結果は?

12月11日は第13回第14回のカリキュラムテスト(カリテ)でした。

カリキュラムテストを受けている人数は?

息子が受けているのはBコースです。カリテを受けた人数は1,792人で、前回よりも40人増えていました。

国語

説明文・論説文⒀ 要旨③

説明文・論説文⒁ 話題と要旨

 

読解は左巻健男さん監修・田中真知さん著の「地球に生きる わたしたちと木」。今回も9割以上得点できていました。BとS・Cコースとの難易度の差をひしひしと感じますが、Bコースのカリテのおかげで基本的な問題は解けるようになったのが分かったし、入塾当初より成長しているのかなと感じることができました。コース落ちは悪いことばかりではないのかも。

算数

角柱と円柱

一方のそろえて解く問題

社会

野菜とくだものづくり ~日本の農業⑶

肉や牛乳をつくる ~日本の農業⑷

理科

物の燃え方

f:id:cat_lamune:20211221164324j:image

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

適性検査対応力判定模試の結果は?

昨日、適性検査対応力判定模試の結果が出ました。適性検査対応力判定模試は、早稲田アカデミー5Tコースの入塾テストにもなっています。

cat-lamune.hatenablog.com

適性検査対応力判定模試を受けている人数は?

適性検査対応力判定模試を受けた人数は729人でした。母数がかなり少ないですよね。。。小4の適性検査模試(Ena主催)の受験者数をネットで検索したところ、適性検査対応力判定模試を受けた人数の2倍ほどいるようなので、小4で都立志望の場合はEnaの模試を受けるのがベストなんでしょうね。

平均点は?

適性検査Ⅰ(文系)が55.9点、適性検査Ⅱ(理系)が56.4点です。適性検査の模試自体を初めて受けたので何とも言えませんが、カリキュラムテストや組分けテストと比較すると平均点は低めに感じます。

作文の採点ポイント

帳票に適性検査Ⅰで出題されいている作文の採点ポイントが書かれていました。受ける予定の方の参考になればと思います。

  • 字数制限と段落構成が守られているか(形式)
  • 字が丁寧に書けているか
  • 漢字で書くべき文字が正しく書けているか

息子の結果は?

息子の偏差値は理系よりも文系の方が高く、母は驚きを隠せませんでした。前回のカリキュラムテストに続いて今回も国語で良い結果を出せたので、本人の自信に繋がればいいなと思います。

f:id:cat_lamune:20211208090510j:image

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

桐朋中学校の学校見学に参加!

先週、桐朋中学校の学校見学に参加しました。一橋大学が近くにある学園都市で環境がとても良いなと感じました。敷地面積が6万㎡あり、広くてのびのびしている印象です。

f:id:cat_lamune:20211128221705j:image

交通アクセス

JR中央線国立駅から徒歩15分、JR南武線谷保駅から徒歩15分の場所にあります。駅から少し離れていますが、通学路に桜と銀杏並木があり、紅葉が楽しめましたよ。

f:id:cat_lamune:20211128221726j:image

施設見学

グラウンド、体育館、教室、食堂、ホールなどを見学しました。体育館ではバレーボールに打ち込む生徒さんを見ることができましたよ。息子がいたので我が家は無理でしたが、多目的ラウンジでは学校紹介映像が流されていて参加者の方が座って見ていました。

ホール

約400人収容できるそうです。ステージから外の木々を眺めることができ、温かみを感じました。

f:id:cat_lamune:20211128221732j:image

食堂

360席あり、中学生から使えるそうです。食堂にはオリジナルの教科書や生徒さんが作った行事のパンフが置かれていました。

f:id:cat_lamune:20211128221749j:image

教室

素のままの生徒さんの様子が想像できました!教室を見て自由な風がびゅんびゅん吹いてる学校だなと思いました。

大会議室には生徒さんの自由研究が展示されていて、卵の殻で作ったモザイク絵、習字、様々な教科の自由研究作品を見ることができました。自由研究作品を見ると数年後に息子もこんなことができるようになるのかなと妄想してしまいますね。

f:id:cat_lamune:20211128221841j:image

みや林

雑木林があり、紅葉が楽しめました。みや林の真ん中にウサギ、ヤギ、ニワトリが住む飼育小屋がありましたよ。

f:id:cat_lamune:20211128221846j:image

グラウンド

野球ができるグラウンドとサッカーができるグラウンドがあり、とても広かったです。すれ違ったサッカー部員さんが挨拶してくれて息子はうれしそうでした。

f:id:cat_lamune:20211128221901j:image

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村